午前中はやむを得ない用事でお出かけ。ついでに書店立ち寄り。デパ地下でお弁当買って帰宅。
午後はおべんきょう。
付記試験の勉強はいかにもな「おべんきょう」なので勉強と言うのに抵抗がないが、それ以外に、自分の好奇心や知的欲求や業務上の必要性に駆られて、日常的に行っていること(国内/海外の知財実務や判例、最新の技術や研究の動向にキャッチアップすること、英語ニュースサイトやテレビニュースを一定時間読み聞きすること等)について勉強という言葉を使うのは抵抗がある。
Mastodon (mstdn.jp) Mastodon (fedibird.com) Mastodon
午前中はやむを得ない用事でお出かけ。ついでに書店立ち寄り。デパ地下でお弁当買って帰宅。
午後はおべんきょう。
付記試験の勉強はいかにもな「おべんきょう」なので勉強と言うのに抵抗がないが、それ以外に、自分の好奇心や知的欲求や業務上の必要性に駆られて、日常的に行っていること(国内/海外の知財実務や判例、最新の技術や研究の動向にキャッチアップすること、英語ニュースサイトやテレビニュースを一定時間読み聞きすること等)について勉強という言葉を使うのは抵抗がある。
土曜日。
朝、コーヒーとトーストしたベーグルの匂いが充満した台所に入ってきた子供が、ホテルの朝食バイキングの匂いがする! 旅行に行きたい……、と言い出した。心の底から同意。
生ハムとクリームチーズを挟んだベーグルはとてもおいしかったけど、腹持ちがよすぎて、昼になってもまだおなかがすかない。お昼なににしようかね。洗濯物2回目干してから考えるか。
朝食後、気になってたケースだけちょっと確認するために仕事。問題なく処理が済んでて(まあ当然だけど心配性なので)安心。
その後、某自主研修をZoomで受講。最近の付記試験がそんなに難しくなってるとは知らなんだ。最近付記を受けた人はだいぶ優秀……ってコト!?
予想どおりではあるけれど[1]東京3719人、しかしやっぱりオミクロンはすごい。
デルタ株がもっとも猛威を奮っていた時期の陽性率20%〜24%を超えてくるとヤバいかもと以前書いたけど[2]東京4172人、1月21日時点での陽性率は26.9%になった。傾きを見る限りまだまだ上がりそう。今の検査キャパ不足や濃厚接触調査縮小傾向を考えると、実効再生産数や陽性確認数の前週比より、こっちを見てた方が感染拡大ペースをつかみやすいかも。
ピークアウトは早いだろうから、なんとかこの2週間をぶじに乗り切りたい。
子供の学校は入試が終わるまで自宅学習期間になった。親としては正直安心だし、先生方も少しは負担が軽減されるといいのだが。
人生設計上、付記試験受けるなら今回かなと思ったので能力担保研修受講することにした。
今日はまず基礎研修民法第1回。やべーめちゃくちゃわかりやすいしおもしろい。そう思えるのは、吉田ゼミのおかげでもありそう。
ただただ自分のためだけに勉強すればいいって贅沢で幸せだなあ。