X-T4

  • 川下り(徒歩で)

     ピクミンブルームのコミュニティデイ。石神井川をずっとたどっていったら隅田川に着くのでは?? というのを以前からやってみたかったのでやってみた。

    王子駅裏から。このあたりの風情好き。そして味噌ラーメンのいい匂いがする。

    川沿いにずっと道があるわけではないので、外環中央環状線を横目で見ながらてくてく。
    目の前にお地蔵様が登場したので、ちょっと寄り道してみたら。



    お地蔵様に次ぐお地蔵様でびっくりした。
    ここは西福寺というお寺
    「よさこい節」で、お坊さんがかんざしを買ったお相手のお馬さんが後年、土佐を離れて落ち着いたのがこの土地とのことで、境内に供養塔があった。

    西福寺を後にして、またてくてく。

    下道地蔵尊。

    お地蔵様の多い町だ。

    今日はことのほか風が強くて寒くて、そろそろくじけそう、と思った頃に到着。

    隅田川!

    うむ。ちゃんと着いた(正確な合流地点はたぶん違うけど)。

    大きい川はいいね。

    冬の川の水は生臭さがなくて、ひんやりと清涼感のあるハーブみたいな匂いが混ざっていて好きだ。

    川沿いをしばらく歩いて、また別ルートを歩いて帰宅。結局18000歩以上歩いた。

    まってまって、順番順番。
  • 冷え込んできた

    桜の葉もだいぶ散った。
    あっというまに日が落ちる。

    そろそろ手袋しないと。

    Touit 1.8/32。

  • 秋散歩

    X-T4にZEISS Touit 2.8/50Mだけつけて、市ヶ谷から小石川後楽園までぶらぶら。

    外堀通り。びっくりするほど人がいない。
    紅葉が美しくなっているので今がチャンスだと思うのだが。
    釣り堀も空いてた。
    実(何かの)
    そんなものが! と感動したけど、Twitterアカウントからしてコロナ前からあるみたい。
    これこれ。これを見にきた。
    いい感じに紅葉が始まりつつある。
    緑と赤がほどよく混ざっているのがいい。
    視界を埋め尽くす鮮やかな赤ももちろん。
    西行堂跡の狛犬(吽の方)がかわいらしかった。
  • 中秋の名月

    雲の切れ間に。
    クレーターとか見える月っぽショットも。

     8年ぶりに、満月と同日の中秋の名月とのこと。[1]今日9月21日(火)は満月&中秋の名月 十五夜お月さま見えるかな? – ウェザーニュース
     関東地方はちょっと雲が多め。でもしっかり見えた。

     昼はKit Oisixの肉野菜炒め、甘辛かぼちゃ。
     夜もKit Oisixでお月見リゾット。

     また祝日が来るので忙しいのだもの。。。

  • 秋晴れ

    台風一過

     やっと晴れた!
     
     掛け布団とベッドパッドを干してお散歩へ。

    着実に秋めいてきてる。

     

    元気なすすき。

    味が塩辛いわけではないらしい。
    毎年どんどん増える彼岸花。あちこちの草むらが燃えているよう。
    洋酒でも山葡萄でもないよ。洋種山牛蒡だよ。
    「このなかで、いちばんえらくなくて、ばかで、めちゃくちゃで、てんでなっていなくて、あたまのつぶれたようなやつが、いちばんえらいのだ。」
  • 夕立と日本ダービー

    もっこもっこ

     午後、カメラ持って散歩に出たら、ぽつぽつと雨が。と思ったら見る間に大粒の雨。
     頭上の雨雲の向こうには青空が見えるけど、いかにももう一雨降らせてくれそうなもっこもこの雲も。

    叩きつけてきた大雨

     梅雨通り越して、もう夏なのでは、という勢いの夕立。

    ふかふかもふもふ
    名前がわからないけどかわいい。アルストロメリア?
    びわたわわ

     びしょ濡れになって走って帰って、日本ダービー。
     大接戦! 初めて買った馬券(馬連)が当たって嬉しい、嬉しい。
     サトノレイナスも入着すごい。