2021年4月13日

  • 映画2つ

    ノマドランド

    I’m not homeless, I’m just houseless.

     2008年アメリカの経済恐慌で、住む場所を町ごと失った60代の女性・ファーンは、愛車のRVを我が家として、季節労働を渡り歩きながら生きていくことにした。抱える事情は違えど同じように車上生活を送る人々(ノマド)と、ファーンの日々を描くロードムービー。

     目的地も終わりもない巡礼のようだと思った。

     高齢者の車上生活にはもちろん数多くの苦難が伴うし、痛々しく見える瞬間がたびたび訪れるけど、ファーンたちノマドになまぬるい同情や憐憫の視線を向けることはできない。
     開拓時代から続くノマドランドたるアメリカの人たちが、何かを、自分の生き方を「選択する」ということの意味を、つまり、その誇りと責任とそれが社会構造に及ぼす影響とを、わたしは何もわかっていなかった。

     ファーンを演じるフランシス・マクドーマンドの叡智に満ちた瞳と、慕い寄りたくなるようなしなやかで逞しい身体がとても美しかった。

     映像はもちろん、音楽がほんとうに美しくて、帰宅してすぐ、サウンドトラックをダウンロード。 

    シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

     ロボットアニメ[1]公式にロボットアニメということになったっぽいので。「エヴァってロボットアニメなんですよ」 庵野秀明さんの発言、ファンに衝撃を与える | … Continue readingを楽しみたいぞの一心で4DXで見て大正解だった(と思う。ほかの上映方式を見てないから比べられないけど)。
     冒頭のパリ戦もクライマックスのヤマト作戦も、もうわたしそこにいるよね? くらいの勢いで揺さぶられて楽しかった。LCLもびっしゃびしゃ浴びたしね(つらいLCLもあったけど)。

     ストーリーは諸々解決していろいろ理解できたのかなと思う。かならずしも納得ではないにせよ。
     でもこれは、絶望的にも見える円環を抜けたその先の未来への意志と、希望のメッセージなのだと受け取った。
     

このサイトは プラグインを使っています。