2023年2月16日

  • ちょっと修正

    フルコンテンツ配信するのに、タイトル見えないといまいちなので修正。

    これでどうだ。

  • てな感じで全文配信

    するようにしてみましたが、いかがでしょうか>Fediverseの皆さま

    特にウザい等のご意見がなければ、しばらくこれでいってみます。

  • WordPressブログをActivityPubに対応させる

     このブログはActivityPub対応しています。
     つまり、@pollyanna@diary.ihatovo.comをフォローしてもらえれば、MastodonやMisskeyといった分散型SNSのタイムラインで、このブログが読めます。ブログが! Fediverseに!! つながってる!!!

     ActivityPubプラグイン(必須)、WebFingerプラグイン(Mastodonとつながるなら必須)、Friendsプラグイン(お好みに応じて)をインストールして、いくつか設定するだけなのですが、ちょっと試行錯誤が必要でした。手順をちゃんとまとめていなかったので備忘録として。

    1.プロフィール画像をGravatarで設定する
     ダッシュボード→ユーザー→プロフィール→プロフィール写真で、自分のプロフィール画像をGravatarで設定します。
     ActivityPubプラグインでは、各SNSプラットフォームで表示されるプロフィール画像としてGravatarを使っているらしい。ので、これをやらないとデフォルトアイコンになってしまう。

    2.ActivityPubプラグイン、WebFingerプラグイン、Friendsプラグインをインストールする
     プラグイン→新規追加で、Matthias Pfefferleさんが作ったActivityPubWebFinger、Alex Kirkさんが作ったFriendsを検索するとサクッと出てきます。

     Friendsプラグインを入れると、自分のブログのFediverseアカウントで、他のFediverseアカウントをフォローして、自分だけのタイムラインを作ることができるよ。リアクション(お気に入り)を返すこともできますが、リプライはできません。できるようになるといいな。

    3.各プラグインを有効化する
     します。

     配信するブログコンテンツの内容(タイトルと概要にするのか、コンテンツ全文を配信するのか)等は、ActivityPubプラグインで設定できます。

    4.ルートディレクトリに.well-known/webfingerファイルを作る(Mastodonとつながる場合)
     Mastodon等のWebFingerを使うプラットフォームとつながりたい場合は、このステップが必須です。

     ファイルはこんな感じで記述します→参考:If you cannot find yourself with Mastodon client / WebFinger problems – a working hack #188

    {
    "subject": "jouni@YOURDOMAIN",
    "aliases": [
    "https://YOURDOMAIN/author/jouni/"
    ],
    "links": [
    {
    "rel": "self",
    "type": "application/activity+json",
    "href": "https://YOURDOMAIN/author/jouni/"
    },
    {
    "rel": "http://webfinger.net/rel/profile-page",
    "type": "text/html",
    "href": "https://YOURDOMAIN/author/jouni/"
    }
    ]
    }

     上記「jouni@YOURDOMAIN」は「ブログのオーサ-アカウント名@ブログドメイン名」(このブログであれば「pollyanna@diary.ihatovo.com」とします。
     「”application/activity+json”」の参照先は、「https://YOURDOMAIN/?rest_route=/activitypub/1.0/webfinger&resource=acct:jouni@YOURDOMAIN」を見てコピーすればOK。というか、ぶっちゃけ、このURLで表示される内容をまるっとWebFingerファイルにコピペすればいいです。
     ちなみにこのブログのWebFingerファイルは、https://diary.ihatovo.com/?rest_route=/activitypub/1.0/webfinger&resource=acct:pollyanna@diary.ihatovo.comで見られます。

    5.うまく行かない場合は、キャッシュプラグインや.htaccessファイルを確認する
     上記1~4で大丈夫なはずですが、うまく行かない場合は、いったんJetPack等のキャッシュプラグインを止めてみるとか、.htaccessファイルのリダイレクト設定を確認してみるとどうにかなるかも。
     うちのブログの場合、もはや不要になっていたさくらのレンタルサーバ常時SSL化プラグインを停止して、.htaccessファイルの関連する記述を削除し、もう一回ActivityPubプラグインとWebfingerプラグインを入れ直したらうまくいきました。JetPackもその後有効化しましたが、普通に動作しています。

    6.ActivityPubプラグインのフォーラムを参考にする
     だいたいの問題はここで解決できるはず。
     Issues · pfefferle/wordpress-activitypub · GitHub
     

このサイトは最高な プラグインを使っています。