つぶやき」カテゴリーアーカイブ

ラクダが死に、サボテンが死に、線虫が生き返る

愛知 岡崎の動物園 ヒトコブラクダ死ぬ 熱中症か|NHK 東海のニュース

アリゾナのサボテンが次々に枯死、暑さの限界超え – CNN.co.jp

4万年の眠りから覚醒 シベリア永久凍土の線虫 再び動き出す | NHK | ロシア

線虫は人為的に起こしたんだけども。
しかし温暖化が続いたら、思いもよらない昔の微生物が目覚める可能性もありそう。ドクターKの南極封鎖編をちょっと思い出した。

ここのところ

Hostdonさん(Mastodonのホスティングサービス)を使って立てた自分のMastodonサーバが安定して動いてくれていたので、そっちでばかりつぶやいていた。

が。

今日は昼からずっとSSL接続エラーで使えず。ちょっと困った。

とはいえ、このブログもMastodonユーザの皆さんとはつながっているし、Fedibirdアカウントもあるので、「今この瞬間になんかしゃべりたい」「お友達がなんて言ってるか聞きたい」欲を満たすのに、特に不便はない。

居場所をいくつかつくっとくの大事。

Bluesky(クローズドβ)

参戦しました(ちょっと(だいぶ)前に)。Invite codeはWhyさんにおねだりして頂戴しました。しかもつながってくださってありがとう。

@pollyanna.bsky.social

今のところ英語ユーザが多そうなので英語でぽつぽつとしゃべってますが、日本語ユーザのつながりも増えてきて楽しい。
テクノロジー系の方がやはり多いかな。でも、猫ちゃん画像を流してくれる方もいて、さすがどこでもネコチャン様の需要は高いのだと思い知った。

カスタムドメイン設定できるそうなので[1]Blueskyのハンドル名にカスタムドメインを設定する方法 / How to use a custom domain name on Bluesky|西野誠🚀Oh my teeth|note、余裕ができたらちょっと試してみたい。

MastodonやMisskeyといったActivityPubプロトコールを使ったSNSは、どのソフトウェアを使ったサーバにアカウントがあっても、別のサーバとつながれる(Fediverse)という利点がある。
一方、BlueskyはAT Protocolという通信プロトコールを使っていて、Fediverseアカウントとは残念ながらつながれない。ただし、AT protocolを使っているサービスどうしであれば普通にやりとりができる上に、アカウントのアイデンティティ(コンテンツ、フォロワー、ID)を保ったまま、サービスを移動することが可能といった利点がある[2]AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ – Qiita。コンテンツを保てるというのがいい。

AT Protocol、これからどれくらい流行るかな。

WordPressブログをActivityPubに対応させる

 このブログはActivityPub対応しています。
 つまり、@pollyanna@diary.ihatovo.comをフォローしてもらえれば、MastodonやMisskeyといった分散型SNSのタイムラインで、このブログが読めます。ブログが! Fediverseに!! つながってる!!!

 ActivityPubプラグイン(必須)、WebFingerプラグイン(Mastodonとつながるなら必須)、Friendsプラグイン(お好みに応じて)をインストールして、いくつか設定するだけなのですが、ちょっと試行錯誤が必要でした。手順をちゃんとまとめていなかったので備忘録として。

1.プロフィール画像をGravatarで設定する
 ダッシュボード→ユーザー→プロフィール→プロフィール写真で、自分のプロフィール画像をGravatarで設定します。
 ActivityPubプラグインでは、各SNSプラットフォームで表示されるプロフィール画像としてGravatarを使っているらしい。ので、これをやらないとデフォルトアイコンになってしまう。

2.ActivityPubプラグイン、WebFingerプラグイン、Friendsプラグインをインストールする
 プラグイン→新規追加で、Matthias Pfefferleさんが作ったActivityPubWebFinger、Alex Kirkさんが作ったFriendsを検索するとサクッと出てきます。

 Friendsプラグインを入れると、自分のブログのFediverseアカウントで、他のFediverseアカウントをフォローして、自分だけのタイムラインを作ることができるよ。リアクション(お気に入り)を返すこともできますが、リプライはできません。できるようになるといいな。

3.各プラグインを有効化する
 します。

 配信するブログコンテンツの内容(タイトルと概要にするのか、コンテンツ全文を配信するのか)等は、ActivityPubプラグインで設定できます。

4.ルートディレクトリに.well-known/webfingerファイルを作る(Mastodonとつながる場合)
 Mastodon等のWebFingerを使うプラットフォームとつながりたい場合は、このステップが必須です。

 ファイルはこんな感じで記述します→参考:If you cannot find yourself with Mastodon client / WebFinger problems – a working hack #188

{
"subject": "jouni@YOURDOMAIN",
"aliases": [
"https://YOURDOMAIN/author/jouni/"
],
"links": [
{
"rel": "self",
"type": "application/activity+json",
"href": "https://YOURDOMAIN/author/jouni/"
},
{
"rel": "http://webfinger.net/rel/profile-page",
"type": "text/html",
"href": "https://YOURDOMAIN/author/jouni/"
}
]
}

 上記「jouni@YOURDOMAIN」は「ブログのオーサ-アカウント名@ブログドメイン名」(このブログであれば「pollyanna@diary.ihatovo.com」とします。
 「”application/activity+json”」の参照先は、「https://YOURDOMAIN/?rest_route=/activitypub/1.0/webfinger&resource=acct:jouni@YOURDOMAIN」を見てコピーすればOK。というか、ぶっちゃけ、このURLで表示される内容をまるっとWebFingerファイルにコピペすればいいです。
 ちなみにこのブログのWebFingerファイルは、https://diary.ihatovo.com/?rest_route=/activitypub/1.0/webfinger&resource=acct:pollyanna@diary.ihatovo.comで見られます。

5.うまく行かない場合は、キャッシュプラグインや.htaccessファイルを確認する
 上記1~4で大丈夫なはずですが、うまく行かない場合は、いったんJetPack等のキャッシュプラグインを止めてみるとか、.htaccessファイルのリダイレクト設定を確認してみるとどうにかなるかも。
 うちのブログの場合、もはや不要になっていたさくらのレンタルサーバ常時SSL化プラグインを停止して、.htaccessファイルの関連する記述を削除し、もう一回ActivityPubプラグインとWebfingerプラグインを入れ直したらうまくいきました。JetPackもその後有効化しましたが、普通に動作しています。

6.ActivityPubプラグインのフォーラムを参考にする
 だいたいの問題はここで解決できるはず。
 Issues · pfefferle/wordpress-activitypub · GitHub
 

このブログをActivityPubで見てくださってる方々へ

マストドン等からリプライしていただくと、そのブログ記事へのコメントとして投稿される仕組みです。
コメントは承認制にしているので、承認後の反映にはなりますが、気楽にリプライしていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします!

どんな感じで表示されるかは、記事をずずいと下までスクロールしてみてください。

逆にブログへの表示を希望されない場合はその旨リプライに書いておいていただければ、わたしだけが見られます。