終了。
つぶやき
昨日は
昨日は出勤。シン・エヴァンゲリオンの公開初日だったけど、電車が特に空いているということもなく、むしろ月曜なりのけっこうな混雑。雨。
中学~大学くらいまで、あまりアニメを見ていなかったので、実はエヴァにもさほど思い入れがない。その後、テレビシリーズや劇場版、新劇場版を見てみたけど、エヴァに初めて触れるのが30を過ぎてからではもったいなかったかも。と、世間の熱狂を見て思った。
3月ということもあり、仕事はてんやわんやの忙しさ。退職された元上司がちらりと顔を見せてくださり、元気が出た。
知り合いではない
先日(3月3日)、facebookの「知り合いかも」のところに安倍前首相が出てきてびっくりしたのだけど、また出てきた(関係ないですよ的申請をした)。
気になってちょっと検索したら、3月に入って似たようなことをつぶやいている人がちらほら。
「知り合いかも」の欄って、広告とか営業みたいな目的に使えるんだっけ?生理の貧困とか
ここ数日、いわゆる「生理の貧困」が立て続けにネットで話題になっていた。
「生理の貧困」を調査 学生の約2割“生理用品 買うのに苦労” | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
ナプキン買えず授業を欠席…生理用品を無料で提供。「生理の貧困」対策、海外で相次ぐ【国際女性デー】 | ハフポスト
いろいろな問題が複雑に絡み合っているとはいえ、すぐにできそうな対策としては、学校(小学校から大学まで)で生理用品が無償で利用できるような体制の整備と、生理用品への軽減税率適用あたりか。月経は明らかに女性のみに課されたハンデなので、それを軽減するための福祉という議論で整理ができると思う。
低用量ピルやミレーナ等、月経を楽にしたりコントロールしやすくする手段へのアクセスも改善できるといいけど、これはもうすこし時間がかかるかも。月経についての意識や捉え方は、女性たちの間だけでも千差万別で、ましてや女性の話から判断するしかない男性の間では、さらにまちまちだろうと思う。そのことが、月経にまつわる議論をさらに困難にしているような気がする。
月経をおおらかに「ちょっと面倒だけど、大事な自分の体のために何とかつきあっていかないといけない現象」くらいに捉えられている女性たちは幸せと言っていい。
月経が軽いか、重いか。
月経を初めとする女性の身体現象について肯定的に捉えられているか、そうでないか。
親しい人が自分の身体を肯定してくれているか、そうでないか。
これらの条件が、たったひとつでも自分と異なれば、その相手とわかりあうことはなかなか難しくなる。「生理用品なんて生活必需品なんだから、ほかの贅沢を少し我慢してでも買うでしょう」と思える人は、生理用品で自分の身体をケアすることは当たり前だ、と思えている人だ。
せっぱつまった人は自分の身体のケアが疎かになりがちだし、社会生活をぎりぎりなんとかするために、他人から見れば贅沢品と思われそうなものへの出費を、生理用品より優先することだってある。
そうやって自分の身体を蔑ろにすることに慣れてしまうと、たとえ外形的な貧困が解消されたとしても、自分の身体をケアするための出費はずっと抑えられたままになってしまう可能性がかなり高い。
あえて「『生理の』貧困」と強調しなければいけないのは、自分の身体を蔑ろにすることに慣れてしまった女性たちのための特別な対処が必要な問題だからなのだ、と私は考えている[1] … Continue reading。
だからこそ、まずは女性たちが幼いうちに、必ず過ごすことになる学校という場所で、生理用品をふんだんに使って、これで自分の身体をケアするのは当たり前のことなのだ、と思えるようにすることが大切なのだと思う。References ↑1 男女問わず、困窮すると食事や衛生上のセルフケアが蔑ろにされがちなのは確かで、それに加えて、女性の場合は月経の問題にも目を向けなければいけない、という話である。 2021/03/05 その2
職場を出たら雨が降っていた。
夜の水たまりは底なしに見える。かなり綺麗なヤリイカが投げ売りされていたので、買い占めてきた。イカ大根つくるよ! あとはズッキーニとベーコンの黒胡椒炒めと、かき玉スープで。
2021/03/05 その1
相変わらず、週に1~2日の出勤、後は在宅というペースで仕事していて、今日は出勤。
電車の混み具合は、1月からずっと変化なし。混んでるといえば混んでるが、コロナ以前に比べればずっと人は少ない。満員電車は大嫌いなので、コロナ禍が去ったとしても、このくらいの混み具合の電車で通勤したい。
今日は緊急かつ重めのお仕事があったので、昼休み返上でがんばった。なんとか片づいてよかった。
疲れたし夕飯を作るのも面倒ではあるが、おいしいものも食べたいので、何かしら作ろうと思う。平日はほぼ毎日、朝昼晩の三食作っているため、週末はご飯作りのことを考えず、夫に考えてもらうのを基本にしている(気が向いたらわたしが食べたいものを作る)。しかし、夫はご飯を作らないので、子供が作らなければ、週末は出前ばかりに。飽きるだけでなく、栄養の偏りも心配なので、週末にわたしが楽をしようと思うと、平日でその分をcompensateしないといけない気がしてしまう。つまり、平日は、疲れ切っているときでもご飯作りをサボりづらいのだ。なぜわたしだけが一人で罪悪感の帳尻合わせをしてるのか。いまいち釈然としない。
2021/03/04 ①
沈丁花が盛り。
ここ2週間ほど、ひたすら花粉症がひどく、耳の調子も悪くて、パフォーマンスがガタ落ちだった。
例年、シーズン始めの症状が一番重く、徐々に楽になっていくのだが、その傾向は今年も変わらないらしい。今日も花粉の飛散量は多いらしいが、昨日よりはずいぶん楽。になってきた。と、思いたい。
1都3県の緊急事態宣言は2週間ほど延長される公算が高そう[1]令和3年3月3日 緊急事態宣言の延長の検討についての会見 | 令和3年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ。
東京ではずっと2~300人の新規陽性者が毎日出ていることを考えても、延長の判断は妥当なところか。ただ、新規陽性者数の直近7日間移動平均の前週比は、今週の月曜から81.9%→82.7%→94.3%→96.2%と増加しつつあり、減少ペースが横ばいに近づいているのも確か。緊急事態宣言を延長しなければ、またすぐ増加に転じるだろうけど、延長したとしても、このままの対策を続けていては感染者数の大きな減少は見込めないのではないか。悩ましい。
今日のお昼はこれを作った。
中華なカレー味で白飯食べすぎちゃう「マーボー風キーマカレー」は崩れにくい焼き豆腐推奨【ヤスナリオ】 – メシ通 | ホットペッパーグルメ
我が家にあった焼き肉のたれが甘めだったので、醤油とオイスターソースで少し味を調えたが、とてもおいしかった。