2021年12月23日

  • 新顔フレーバーティー

    昨日書いたクスミティーのハッピーマインド、飲んでみた。これは当たり。香りとスパイスの刺激とフルーティーさのバランスがとても好み。気になっていた甘味も、ドライアップルやドラゴンフルーツ由来のスッと消える甘さなので全然許容可能。

    食品業界では、甘味設計や甘味料の開発はかなり大きなテーマで、特許も激戦区だったりする。しかしやっぱり果糖とショ糖は強いなと思った。

  • 親子そば

    子供が年内最後の登校で、昼はうちで食べるというので親子そば。
    こないだ見たNHK LIFE! で、西田尚美さんが召し上がっていた親子そばがあまりにおいしそうで、ずっと食べたかったのだ。

    三つ葉好きの子供がいるので三つ葉を山盛り入れて、ふわふわたまごとぷりぷり鶏肉たっぷり、熱々大満足の一杯に。

    昨夜は白身魚[1] … Continue readingのアンチョビ風味(既に生のフィレに味付けして売られているもの)にブラウンマッシュルームを添えてソテーしたもの、と、あさりの味噌汁。
    二枚貝って、食べられる状態に火が通ったら、人間が食べやすいように自分から口を開けてくれるの愛おしいなといつも思う。

    今年も一年、ごはんづくりがんばった。
    朝は適当だけど、昼は外出組の弁当と在宅組のごはんを毎日、夜はできるだけ野菜とタンパク質多めを心がけたつもり。
    子供の給食がなくなって、仕事しながら毎日弁当とかほんとにできるのかと思っていたけど、とりあえず3年近く続けられた。やればできるもんだ。我ながらすごい。

    References
    1いわゆる「白身魚」としてよく使われるナマズのパンガシウスというやつ。ググるとなかなかインパクトのある見た目だけど、おいしいしSDGsコンシャスらしいので、うちではしばしば買う。
I