朝イチで病院へ行ってきた。
一ヶ月ほど前に鉄剤の点滴を打ってもらい、その一週間ほど後に採血した検査の結果、2しかなかったフェリチンが303に爆増、6だったヘモグロビンは8に。一気に増えた貯蔵鉄を使い、追ってヘモグロビンは増えるでしょう、とのことで、経口鉄剤はおしまい。
ヘモグロビンが8でも、私自身の体感としては劇的に楽になっていたのだが、6のときはほんとにひどかったのだな……。自分で下まぶたをひっくり返してみても真っ白だったしな……(今はだいぶ健康な色になっている)。
次の30日分のレルミナを処方していただいた。ときどき発汗があるのはしかたない副作用なので、なんとか逃げ切りましょうね、とのことで、今回の受診は終わり。
作用機序から予想されるとおりにいろんな薬が効いていくの、気持ちよくておもしろい。
・前回の月経(服用を始めた周期)が2週間くらいに延びた。ネットで調べるとよくあることらしいが、念のため、先生に報告して質問してみたところ、量が少なければ心配ないとのこと。うん、心配なさそう。
・その後、たま~にごく少量の出血があったものの、一ヶ月ほど服用を続けた今はなくなっている。これも先生によれば心配ないとの話で、特にもう出血がなくなっているのであればまあ順調と考えられるということだった。
・副作用として、頭痛はわりと頻度が高いらしく、先生にも薬剤師さんにも聞かれたが、少なくとも私は頭痛をおぼえることはなかった。今のところだが。
・めまいがときどき起こる。ただ、メニエールのせいなのか、薬のせいなのか、まだ完全に治っていない貧血のせいなのか、これはちょっとよくわからない。無理しなければよさそう。
・胃腸症状もなく、お通じがよくなった気がする。筋腫が小さくなっているからか? 経口鉄剤がなくなったからか? なお、経口鉄剤で胃痛や悪心の副作用はよく聞くが、これも私にはまったく起こらなかった。もともと胃腸が丈夫だからかもしれない。
・総じて、めまいと発汗を除けば、特に重い副作用はない。それどころが、月経がなくなってとても快適。