Like Button Rating ♥ LikeBtn
GDPR compliantなので、押してくださった方のIPアドレス等の個人情報をわたしが見ることはできません。
よかったら(そして気が向いたら)押してください。あまりにも押されないようだったらこっそり外します……いつか……。
つぶやき
Like! ボタン設置してみました
もう二度と友達を見失いたくないわたしたちのためのfediverse
がほしいなあ。
イーロン・マスク体制のTwitterでいろんなことが起きていて、今日は「Twitterサ終」がトレンドに上がる始末。
「Twitter終了」日米で突如トレンド入り、なぜ?さすがにいきなりサービス終了になるとは思えないが、クルーグマンもマストドンにアカウント作ったとか言い出したりして、全世界的にてんやわんや。
マストドンだって、自分でインスタンス建てない限りは、誰かが運営しているインスタンスにアカウント作るしかないし、その運営者がイーロンより信頼に足るかどうかは(思想面はともかく経営的に)まったくの未知数なのだが。
理想を言えば、ネットで何かを発信しつつ誰かとつながっていたい人が、プラットフォームの盛衰に左右されずに、そのアイデンティティに紐付いた発言ログとつながりの蓄積を保てるとよい。ひとりひとりが個別のインスタンスを維持管理しつつ、他人のインスタンスをフォローし、フォローされ続けることができる感じで。
マストドンは自鯖管理の手間がかかりすぎるので、もう少し、たとえばせめてWordPressと同じくらいの気軽さでおひとりさまインスタンスを持てるといい。……みたいに考えていくと、昔々のブログ/トラックバック文化って、わりと理想的なfediverseだったんじゃないかとすら思えてくる。
みんな、自分のホームになるブログを作ってくれたらいいのに。
2022/11/08
11月から12月(とちょっとそれ以降)の仕事量がハンパなくなってきた。予想はしていたのでなんとかするけど、これは、これは。
アニメゴールデンカムイ、42話ももうだいぶギリギリだったのかなと胸が痛む。わたしが一番大好きな白石のシーンを最高の白石にしてくれた伊藤健太郎さんはじめ皆さんの祈りの片隅に。
今週は(も)忙しかった
In-personでしゃべる機会が多くて、いろいろ活性化された気分。
某大学院の留学生向けコースで、研究者のための知財入門的な講義を担当させてもらった。英語で90分しゃべらなきゃいけなかったけど、がんばって準備したおかげでなんとか完遂。
たくさん質問もしてもらえて嬉しかった。2022/11/01
今回はいたって何もかも普通で、特に異常な生理的・精神的な波もなかった。やっぱストレスの影響を侮ってはならない。
適度なストレスが大事なのはそのとおりにしても、度合いだけじゃなくて、種類も大事なんだな。4回目接種その後
夜中(午前3時頃)、熱さと悪寒で目が覚めて、熱を測ったら38.3度。
6時過ぎにもう一度測ったら38.2度で、解熱剤飲んで二度寝。9時半ごろには37.1度に下がった。悪寒もなくなってすっきり。3回目(ファーストブースター、モデルナ)のときは、夜中2時頃に激しい悪寒と共に38.7度まで熱が上がり、朝6時に38.6度で解熱剤を飲み、朝8時前に37.5度まで下がった、という経緯だった。
今回の4回目(セカンドブースター、ファイザー)の副反応は、前回とほぼ似たような感じで、接種直後に接種部位の疼痛→夜中に38度超の発熱→朝まで発熱継続→解熱剤で回復、という転帰をたどり、全体的にちょっとマイルドになった印象。今後もブースター打つたびにこうなると思っていいのかな。予測できれば対処もできる。熱が上がった時点でさっさと解熱剤飲むとか。[1]今回もさっさと解熱剤飲んでもよかったんだけど、いちおう前回と似たような条件で再現を取りたかった。次はもう気にしない。
前回と今回の一番大きな違いは、接種部位の腫れとリンパ節の腫れかもしれない。いずれも前回の方が格段に大きかった。
接種証明書アプリで証明書再発行してみた。しっかり反映されてる。
References ↑1 今回もさっさと解熱剤飲んでもよかったんだけど、いちおう前回と似たような条件で再現を取りたかった。次はもう気にしない。 よくはたらいた
来週の火曜がひとつの大きな山なので、その前にできるだけ目の前の小さな山々を低くしておこうと今週は頑張っている。
今日は午前中に、飛び込みで少しややこしい対応が発生したものの、午後は集中を切らさず、予定分を一気に追い上げることができた。だいぶいいかんじ。
おみやげ
子供がぶじ元気に宿泊学習行事を終えた。
おみやげ購入タイムで先生に、親に買うには銘菓とおつまみ系とどっちがいいかとお尋ねしたら、そりゃおつまみでしょ、とアドバイスしてくださったそうで、たいそうおいしい牡蠣のオイル漬けが持ち帰られた。いい学校だな。
元気な低血圧
基本的にずっと血圧が低めでよく測り直しになる。こないだの健康診断でも、しれっと測り直して、2度目で上が103,下が60を公式記録にしてもらったくらい。
何をしても朝起きられないということはなく(そりゃ許されるならずっとだらだらおふとんの中にいたいけど、起きろと言われればぱっと起きられる)、元気元気なので、「本態性低血圧」というやつなのだと思う。
体温は低くない。高温期だと今でも37度くらいになる。
中性脂肪とHDLは真ん中くらい、LDLはいつも低すぎてマークがつけられるけど、これもまたそういう体質らしいので。
得なタイプの低血圧でありがたいが、もしかして無自覚に無理してたりするとよくないかもしれないし……? 年も年だし……? あんまり調子に乗らずにやってかないとな。