週末がまるまる週末だ。
つぶやき
2022/10/18
去年の健康診断では、右耳の低音でちょっと引っかかったのだけど、今年は普通に聞き取れた。ちゃんとまじめに薬を飲むべきである。
体重と体脂肪率も気持ちよく下がってて感心された(別にその前だって普通の範囲内だったけどさ)。ちゃんとまじめに筋トレすべきである。
ワクチン4回目どちらにしようかな
4回目の接種券はもう届いているので、試験が終わり次第、接種を受けようと思っている。
1回目、2回目はファイザー、3回目はモデルナを打ってもらった。副反応は3回目がいちばんひどくてえらい目に遭ったのだった。CNBCの記事によれば、効果や副反応に大きな違いがあるというエビデンスは、今のところなさそう。ワクチンに含まれる抗原(の鋳型mRNA)の量は、従来株とオミクロン株のそれぞれについて、ファイザーは15マイクログラムずつ、モデルナは25マイクログラムずつと、モデルナの方がやや多い(これまでの単価ワクチンとおなじ)。現時点で、投与量と防護効果の間に直接的な相関は見つかっていないが、将来的には見つかるかもしれないしそうでないかも、くらいの状況だ。
そもそも同じワクチンを打っても、抗体生成量にはかなり個人差があるから、今後なにかしら相関が出たとしても、それを自分に当てはめようがない。深く考えても何もわからないので、打てる方を打つのでよさそうだし、それしかない。ないのだが、自治体の集団接種会場(ファイザー)も自衛隊の大規模接種会場(モデルナ)も、どちらもアクセス可能なので、やっぱりちょっとは考えてしまう。各ワクチンを打った後で、定期的に自分の抗体量を測っておけばおもしろかったね。
寒っ
昨日の朝は暖かかったが、冷たい雨が降り出して一気に午後から気温が下がり、今日はもう外気温13℃で長袖ニットを出すレベル。
冬になる前に、晴れた日にエアコンを数時間送風にしてカビを防ごう、みたいなTipsがあるけど、さすがにこの勢いで気温が下がり、しかも雨降りとコンボでこられるとなすすべがない。
2022/10/04
朝のテレビ番組がJアラート一色になってびっくりした。もちろんテレ東も(確認した)。
ミサイルは日本の上空を通過してEEZ外の太平洋に落下したとのこと。ずいぶん飛んだな。前回のJアラートは、北海道上空を通過したときの2017年だったらしい[1]北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達に関するQ&A … Continue reading。
わたしは危険に瀕したときにとっさに悲鳴が出ない。
外で何か危なそうな大きな音が聞こえたときもだし、東日本大震災のときもそうだった。
正常性バイアスが強いのはよくなさそうなので、必要なときにはしっかり声を出せるようにしとかないと。焼肉
うちの高1の定期テストおつかれさま会で焼肉。
月曜からリクエストしていただけあって、いやー、もう食べるわ食べるわ。肉、米、肉、芋、果物、米、肉、と幸せそうに食べ物が吸い込まれていく。ルフィかよ。見ているだけで、もうこちらは胸とおなかがいっぱいで幸せ。
昔、叔父夫婦にお寿司食べに連れてってもらって、その体のどこにそれだけ入るんだと呆れられたくらい遠慮なく食べたことがあるけど、あのときの叔父夫婦の気持ちがよくわかる。
2022/09/29
昨日は珍しく体調がよろしくなく、すさまじい倦怠感と眠気と微熱でグデーとなっていた。
もうずっと、タイマーでもセットされてんのかなと思うくらい周期も正確で、PMSともわりと無縁で来たけど、これもお年頃的なやつなのか、ストレスが重なってひどくなったのか、その両方なのか。グデーとなりつつも在宅で仕事しつつ、いつもどおりご飯も作り、スプラトゥーンでは快勝をおさめたので偉い。
オーバーフロッシャー強い うってかわって今日はすっきり。ホルモンすごい。よくもまああんな微量で大の大人の心身をコントロールしやがりますね。
お年頃といえば、しばらく前に、近視が進んだー、老眼も始まったー、と嘆きつつ覚悟を決めていたところ、最近はどちらも改善している(近視用眼鏡がなくて見える距離が長くなった&近視用眼鏡をかけても普通にiPhoneが使える)ように感じられるのが不思議だけど、ただ慣れただけかも知れない。いずれにせよ、眼の疲労に耐える力はもうだいぶ弱まっているはずなので、無理せずいかないとダメなのは確か。
白髪はまだない。
が、今年前半、仕事がめちゃくちゃ立て込んでいたときに、生え際に3、4本出てきて、これは来てしまったのかとショックを受け、なじみの美容院に駆け込んで、どうしたらいいですかすぐ染めたほうがいいですか縮毛矯正との共存はできますかと訴えたことがある。
美容師さんは微塵も動じることなく、髪を見て、まだあわてるような時間じゃないと言ってくれたのだが、結果的にそれが正解で、仕事の波を越えたら白髪もなくなった。でもまあ、遠からずまた出てくるのは避けられないのだろうなあ。
ブリーチなしのネイビーアッシュとかで今のうちから染め始めていたら、うまいこと紛れさせることができたりしないかな。筋トレは地味に続けていて、結局、アブローラーに自重トレーニングを適当に組み合わせたり組み合わせなかったりするのがやりやすい。職場の同僚にも痩せたねえと言ってもらえたくらいなので、それなりに引き締まってきたのでは。ではでは。
老いは避けようがないので、どうにかうまいこと自分の体とつきあっていきたいが、正直あまり長生きしたいとは思っていない。
子供が自立したら、周りに迷惑をかけることなくさらっとこの世をおさらばするのが理想であるくらいなので、「センテナリアン(*100歳以上の長寿者)になるには」みたいな記事を見ても、今のところまったく心が動かない。生きる意欲をどうにか掻き立てるためにも、少し仕事とは離れた創作的な活動に向ける時間を増やしたい。
生きるための仕事も十分生産的な活動であると自負してはいるものの、わたしの精神にちょっと遊びの部分が足りなくなっているのだと思う。すべての学びと生産が生きることに直結している状態は、なかなか苦しい。どんな学びも生産も、いずれ何かしらの苦しみを伴っていくものだとは思うが、それにしても苦しみにバリエーションがほしいところ。