とにかくとにかく忙しい一週間だった。
来週もその後も忙しいはず。どうして6月には祝日がないのか。対祝日結界でもあるのか。
わりといろんな人と話す機会が多かった(オンラインだけど)のが、ちょっと救い。元気出た。
明日は山谷の舞台を見に行く(ソワレ)。
演劇集団Ring-Bong「みえないランドセル」開幕、“児童虐待”テーマにコロナ禍の人々描く(公演レポート / コメントあり) – ステージナタリー
Mastodon (mstdn.jp) Mastodon (fedibird.com) Mastodon
とにかくとにかく忙しい一週間だった。
来週もその後も忙しいはず。どうして6月には祝日がないのか。対祝日結界でもあるのか。
わりといろんな人と話す機会が多かった(オンラインだけど)のが、ちょっと救い。元気出た。
明日は山谷の舞台を見に行く(ソワレ)。
演劇集団Ring-Bong「みえないランドセル」開幕、“児童虐待”テーマにコロナ禍の人々描く(公演レポート / コメントあり) – ステージナタリー
見た。
今さらだけど、これどうやって撮影したんだろう。撮影そのものがめちゃくちゃ命がけなのでは。
子供がビビって「絶対タイタニック乗らない……」って言ってたのがおもしろかった。
公開時に劇場で見て泣いたのが、おとぎばなしのシーンと最後の大階段の時計前のシーンだったけど、まったく同じシーンでグッとこみ上げるものがあった。
そして、生き延びるんだと決めた後のローズの覚醒した眼がすごい。凍えそうな冬馬さんの息遣いに、気温が数十度下がったような気がした。
吹替見たのはこれが初めて(のはず)だけど、わたしが石田さん大好きっていうのをおいといても最高じゃないです?
石田さんといえば癖のあるキャラ、みたいな評価をしばしば見るし、それはもちろんそうだよねとも思うけど、石田さんが演じるキャラクターはどれも、そのキャラクターとしての芯が通っているのが最大の魅力だとわたしは思っていて、だからこそ、猗窩座みたいな強敵も、まっすぐなヒーローのジャック・ドーソンも、たまらなく惹かれてしまうのだろうな、と思いました(一息で)。あとアスランとか。我愛羅とか。桂とか。八雲とか。キリがないのでこのへんで。