ブログ関係なく、Friendsフィードから普通にやりとりできるじゃん。もっと早く使っていればよかった。べんり!
2025年7月2日
投稿をブロックエディタにしてみる
Fediverseに投稿されるときに、段落要素を示すHTMLタグがいちいち表示されてしまうのがわずらわしいので、これはもしかしてクラシックエディタを使っているためではないか、という仮説を検証するために、ブロックエディタで書いてみることにした。
段落分けしてもHTMLタグが表示されなくなるとよいのだが。
段落中で改行しても問題ないかな?と、ここまで書いてみて思ったけれども、ブロックエディタ使いやすいね。
テーマをブロック対応にしたのと合わせて、ブロックの考え方に慣れてきたのかもしれない。(追記)
いやダメだ。やっぱり普通にHTMLタグが表示されてしまう。
これはActivityPubプラグインの対応を待つしかないかな。Mastodon自鯖
Hostdonさんで運用していただいている自分のメインMastodonアカウントが、5時間程前から、投稿はできるもののフィードに反映されない&他サーバーのフィードも取得できないという状態になっており、まあこういうときのためのこっちのブログだよね、ということで、ついでにBlueskyにも連携してみた。
どんなときも! しゃべることを! やめない!
Bridgy FedでこのブログをBlueskyと連携してみた
Going Pollyanna (@diary.ihatovo.com.web.brid.gy) — Bluesky
フィードはこの方が見やすいのかな。
(追記)
*連携してみたけど、投稿が更新されない。意味なかった。