月別アーカイブ: 2022年10月

4回目接種その後

夜中(午前3時頃)、熱さと悪寒で目が覚めて、熱を測ったら38.3度。
6時過ぎにもう一度測ったら38.2度で、解熱剤飲んで二度寝。9時半ごろには37.1度に下がった。悪寒もなくなってすっきり。

3回目(ファーストブースター、モデルナ)のときは、夜中2時頃に激しい悪寒と共に38.7度まで熱が上がり、朝6時に38.6度で解熱剤を飲み、朝8時前に37.5度まで下がった、という経緯だった。

今回の4回目(セカンドブースター、ファイザー)の副反応は、前回とほぼ似たような感じで、接種直後に接種部位の疼痛→夜中に38度超の発熱→朝まで発熱継続→解熱剤で回復、という転帰をたどり、全体的にちょっとマイルドになった印象。今後もブースター打つたびにこうなると思っていいのかな。予測できれば対処もできる。熱が上がった時点でさっさと解熱剤飲むとか。[1]今回もさっさと解熱剤飲んでもよかったんだけど、いちおう前回と似たような条件で再現を取りたかった。次はもう気にしない。

前回と今回の一番大きな違いは、接種部位の腫れとリンパ節の腫れかもしれない。いずれも前回の方が格段に大きかった。

接種証明書アプリで証明書再発行してみた。しっかり反映されてる。

References
1 今回もさっさと解熱剤飲んでもよかったんだけど、いちおう前回と似たような条件で再現を取りたかった。次はもう気にしない。

新型コロナワクチン4回目打ってきた

従来株とオミクロンBA.4/5株の2価(ファイザー)を自治体の集団接種会場で。

前回(モデルナ)は、接種直後に、ぎゅおーんと強い痛みが打った場所に現れてびっくりしたのだけど、今回はその痛みをちょっとマイルドにしたやつが、待機観察時間終了間際に現れて、以後、間歇的に襲ってくる感じ。接種30分後から寒気もするが、さすがにこれは気のせいだと思いたい。

これまでの副反応記録。

新型コロナワクチン3回目

3回目接種その後

ごろごろ

2021/07/22

よくはたらいた

来週の火曜がひとつの大きな山なので、その前にできるだけ目の前の小さな山々を低くしておこうと今週は頑張っている。

今日は午前中に、飛び込みで少しややこしい対応が発生したものの、午後は集中を切らさず、予定分を一気に追い上げることができた。だいぶいいかんじ。

SARS-CoV-2 IgG抗体定量検査受けてみた Part II

前回受けたのが、ワクチン初回2回接種完了後4週間の時点。

SARS-CoV-2 IgG抗体定量検査受けてみた

このときの中和抗体量(S抗体)は、BAU(国際標準単位(Binding Antibody Units, BAU/mL))換算で、1312 BAU/mLだった。

今回は、3回目(ファーストブースター)接種後8ヶ月ちょっと経過している。
ついでだからN抗体(新型コロナウイルスに実際に感染したときだけできる抗体。既感染歴がわかる)も一緒に調べてもらった。
検査試薬は富士レビオのものとのことなので、SARS-CoV-2 S-IgGとSARS-CoV-2 N-IgGと思われる。

N抗体は陰性(1.0 AU/mL未満)。感染したことはないらしい。やったね。
S抗体は、60.8 AU/mL≒729.6 BAU/mL[1]富士レビオの試薬のBAU換算係数は12.0らしいので。Performance analysis among multiple fully automated anti-SARS-CoV-2 antibody measurement reagents: A potential indicator for the … Continue reading

ブースター打っても、8ヶ月経つと、S抗体は初回接種後の半分くらいになっちゃうっぽい。というわけで、明日セカンドブースター打つのは意味があるね。[2] … Continue reading

References
1 富士レビオの試薬のBAU換算係数は12.0らしいので。Performance analysis among multiple fully automated anti-SARS-CoV-2 antibody measurement reagents: A potential indicator for the correlation of protection in the antibody titer
2 もっとも、上記の論文によれば、とある中和試験キットで84%阻害を示す抗体値が、感染後期~回復期の患者の中和抗体量を表すと考えて良さそうで、富士レビオの場合、それは19.3 AU/mL(図3の数値による。本文中の単位(AU/L)は誤記では)とのことだから、60.8 AU/mLあるわたしは、今でもある程度の防御効果は維持されてると考えてよいはず。

おみやげ

子供がぶじ元気に宿泊学習行事を終えた。

おみやげ購入タイムで先生に、親に買うには銘菓とおつまみ系とどっちがいいかとお尋ねしたら、そりゃおつまみでしょ、とアドバイスしてくださったそうで、たいそうおいしい牡蠣のオイル漬けが持ち帰られた。いい学校だな。

元気な低血圧

基本的にずっと血圧が低めでよく測り直しになる。こないだの健康診断でも、しれっと測り直して、2度目で上が103,下が60を公式記録にしてもらったくらい。
何をしても朝起きられないということはなく(そりゃ許されるならずっとだらだらおふとんの中にいたいけど、起きろと言われればぱっと起きられる)、元気元気なので、「本態性低血圧」というやつなのだと思う。
体温は低くない。高温期だと今でも37度くらいになる。
中性脂肪とHDLは真ん中くらい、LDLはいつも低すぎてマークがつけられるけど、これもまたそういう体質らしいので。
得なタイプの低血圧でありがたいが、もしかして無自覚に無理してたりするとよくないかもしれないし……? 年も年だし……? あんまり調子に乗らずにやってかないとな。

インフルエンザ予防接種

受けてきた(子供とわたし)。

今年は型がばっちり当たっているらしいというTwitterのお医者様アカウント情報を見て、ちょっと調べたら、
今年のインフルエンザワクチン
A型株  A/ビクトリア/ 1/2020(IVR-217)(H1N1)
    A/ダーウィン/9/2021(SAN-010) (H3N2)
B型株  B/プーケット/3073/2013 (山形系統) 
    B/オーストリア/1359417/2021(BVR-26) (ビクトリア系統)
で、

今季分離されているのは、A(H3)がメインのようだから、SAN-010が当たってる、という理解でいいのかしら。

さむっ

朝から冷たい雨が降ったりやんだりの月曜日。だいぶ冷え込んできた。
今季カップウォーマー初始動。

週末がまるっとぜんぶオフである豊かさにとまどって、いつもの家事以外は、たまってた本を読んだり、実体顕微鏡でそのへんのものをのぞいて遊ぶなどしていた。

今週は忙しいぞう。