• 早く試験から解放されたい

    弁理士試験と違って試験休暇もないし、当時と違って仕事の量は格段に多い上に、家のことを全部やらないといけない。きつい。

  • 2022/10/12

    あとがきたちよみ『バッド・ランゲージ ――悪い言葉の哲学入門』

    気になる本(『バッド・ランゲージ ――悪い言葉の哲学入門』)。

  • ワクチン4回目どちらにしようかな

    4回目の接種券はもう届いているので、試験が終わり次第、接種を受けようと思っている。
    1回目、2回目はファイザー、3回目はモデルナを打ってもらった。副反応は3回目がいちばんひどくてえらい目に遭ったのだった。

    CNBCの記事によれば、効果や副反応に大きな違いがあるというエビデンスは、今のところなさそう。ワクチンに含まれる抗原(の鋳型mRNA)の量は、従来株とオミクロン株のそれぞれについて、ファイザーは15マイクログラムずつ、モデルナは25マイクログラムずつと、モデルナの方がやや多い(これまでの単価ワクチンとおなじ)。現時点で、投与量と防護効果の間に直接的な相関は見つかっていないが、将来的には見つかるかもしれないしそうでないかも、くらいの状況だ。
    そもそも同じワクチンを打っても、抗体生成量にはかなり個人差があるから、今後なにかしら相関が出たとしても、それを自分に当てはめようがない。深く考えても何もわからないので、打てる方を打つのでよさそうだし、それしかない。ないのだが、自治体の集団接種会場(ファイザー)も自衛隊の大規模接種会場(モデルナ)も、どちらもアクセス可能なので、やっぱりちょっとは考えてしまう。

    各ワクチンを打った後で、定期的に自分の抗体量を測っておけばおもしろかったね。

  • 三連休明け

    爽やかないいお天気。

    連休前にリマインダを出した国外のお客様方から、早めの指示をいただけて助かる。どのケースも前倒しで進められそう。

  • やっと晴れた

    昨日はやっと晴れて、少し暖かくなった。洗濯物を外に干せて助かった。

    家の中で勉強ばっかりしてると気が滅入るので、まとめノートだけ持って川沿いを歩きながらぶつぶつ重要事項を確認していたら、1万歩以上歩いていて、ピクミンも育って一石二鳥だった。

  • 寒っ

    昨日の朝は暖かかったが、冷たい雨が降り出して一気に午後から気温が下がり、今日はもう外気温13℃で長袖ニットを出すレベル。

    冬になる前に、晴れた日にエアコンを数時間送風にしてカビを防ごう、みたいなTipsがあるけど、さすがにこの勢いで気温が下がり、しかも雨降りとコンボでこられるとなすすべがない。

  • 2022/10/04

    朝のテレビ番組がJアラート一色になってびっくりした。もちろんテレ東も(確認した)。
    ミサイルは日本の上空を通過してEEZ外の太平洋に落下したとのこと。ずいぶん飛んだな。

    前回のJアラートは、北海道上空を通過したときの2017年だったらしい[1]北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達に関するQ&A … Continue reading

    わたしは危険に瀕したときにとっさに悲鳴が出ない。
    外で何か危なそうな大きな音が聞こえたときもだし、東日本大震災のときもそうだった。
    正常性バイアスが強いのはよくなさそうなので、必要なときにはしっかり声を出せるようにしとかないと。

  • ONE PIECE

    ここしばらくのONE PIECEがとにかく熱くて、毎週ジャンプが楽しみ。
    これまでの膨大なエピソードというエピソードがすべて、ひとつの大きな物語にすごい勢いで流れ込んでいきそう。

    アニメの方もまた見ているが、いつからこんなすごい作画になったの……。赤鞘の討入り回とか最高だった。
    ワノ国編は最初からテンポもいいし、難しい話の見せ方もとてもうまい。

    アニメでは前回、ルフィがカイドウに負け、今は海の底に沈みつつあるところなので、今日の予告ナレーションはキッドが担当。「海賊王には俺がなる!」って言ってたのがかわいかった。

  • 焼肉

    うちの高1の定期テストおつかれさま会で焼肉。

    月曜からリクエストしていただけあって、いやー、もう食べるわ食べるわ。肉、米、肉、芋、果物、米、肉、と幸せそうに食べ物が吸い込まれていく。ルフィかよ。見ているだけで、もうこちらは胸とおなかがいっぱいで幸せ。

    昔、叔父夫婦にお寿司食べに連れてってもらって、その体のどこにそれだけ入るんだと呆れられたくらい遠慮なく食べたことがあるけど、あのときの叔父夫婦の気持ちがよくわかる。

I