Mastodon (mstdn.jp) Mastodon (fedibird.com) Mastodon

Going Pollyanna

このサイトについて

  • 2021/05/07

     水曜まで連休だったので、木曜が月曜っぽくて、と思ったらもう今日金曜、という早送り一週間。

     今夜は金ローで、石田さんがディカプリオを吹き替えるタイタニック! 
    タイタニック(前編) 金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ
     とっとと仕事は切り上げて、ごはん作って待機する予定。たのしみたのしみ。

     これも聞いた。
     MARS RED〜大正浪漫ラヂヲ局〜第三回
     
     縢とか龍之介とかの系譜のキャラ(上のサムネでいうと右端のピンク髪の人。人というかヴァンパイア)、好き。
     「ゼロ機関とはタケウチ」(藤沢さん)。そんな気がしていたよ。

     東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に出ていた緊急事態宣言が、愛知県と福岡県を追加して、今月31日まで延長されることに[1]緊急事態宣言31日まで延長 愛知 福岡を追加 分科会で了承 | 新型コロナウイルス | NHKニュース。
     ただし、制限は一部緩和するという「折衷案」に落ち着く見通しのようで[2]「期待はずれ」の緊急事態宣言に「頭が痛い」…首相、苦しんだ末の結論は「折衷案」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン、何がしたいのかさっぱりわからない。
     まだ感染増加が収まる気配もないのに[3]東京の感染者、7割が変異株 発熱相談も増加…募る懸念 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル、行動を制限する期間の延長はするけど緩和のメッセージも出す、というのは最悪手なのでは。

     緊急事態宣言の効果と経済的な影響については既に、「強い規制を短く実施するほうが、総合的にはよい」というシミュレーション結果も発表されている[4]宣言効果と経済影響を試算「強い規制を短く 総合的によい」|NHK 首都圏のニュース[5]Covid-19 and Output in Japan | Covid-19 and Output in Japan。
     シミュレーションを待つまでもなく、ここ1年の経験からも、大きなハンマーで一気に叩くか、小さなハンマーで行くか、という問題については、もう大方答えは出ていそうに見える。
     しかし、菅首相には、大きなハンマーはどうしても嫌だという気持ちがあるらしく、その気持ちに沿ったアドバイスをしてくれそうな専門家とばかり個別に話したりしているようなので[6]首相動静(4月19日):時事ドットコム[7]菅首相、緊急事態宣言解除「判断難しい」 感染症専門家と面会:時事ドットコム[8]緊急事態宣言、緩すぎるか? 「人は感染対策だけでは幸せになれない。生活にも目配りを」、大きなハンマー説の専門家が何人束になってかかっても無理かもしれない。

     ワクチンが行き渡るまでがんばるしかないのだが、具体的にいつ「行き渡る」ことになるのか。
     政府は7月末までに高齢者向けの接種を終える方針と言うが[9]令和3年4月23日 新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見 | 令和3年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | … Continue reading、ごく単純な計算でも、そのためには1日80万回の接種が必要になる[10]「新型コロナ問題を克服するためのワクチン対策の緊急提言」へのご賛同者の募集 – 新経済連盟。
     構想されている東京の大規模接種センターでの1日1万人接種でさえ実現が危ぶまれているのに[11]「1日1万人接種は自衛隊次第」河野大臣の”丸投げ”発言に自衛隊から怒りの声 (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)、1日80万回はどうやったら可能になるのか。
     政府が発表しているこれまでの接種実績を見ると[12]新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ、医療従事者等については1日10~30万人の接種が実現できているようだが、高齢者等については今のところ1日1~2万人のペースである。
     毎週1000万回分のワクチンが届くようなので[13]ワクチン 5月は毎週約1000万回分が日本に到着 河野規制改革相 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース、これをそれぞれ6ヶ月の有効期限までに打ち終えるには、1日5~6万人くらいのペースで接種する必要がありそう。これはなんとかクリアできそうか。

     いずれにせよ、ワクチン接種のスピードが遅ければ、それだけ再三の感染拡大の危険度が増す。
     ワクチンの速やかな普及を心から願っているものの、今後の感染対策決定は、理想論ではなく、現実的に実行可能な対策に基づいてもらいたい。

     
    References
    ↑1緊急事態宣言31日まで延長 愛知 福岡を追加 分科会で了承 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    ↑2「期待はずれ」の緊急事態宣言に「頭が痛い」…首相、苦しんだ末の結論は「折衷案」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ↑3東京の感染者、7割が変異株 発熱相談も増加…募る懸念 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    ↑4宣言効果と経済影響を試算「強い規制を短く 総合的によい」|NHK 首都圏のニュース
    ↑5Covid-19 and Output in Japan | Covid-19 and Output in Japan
    ↑6首相動静(4月19日):時事ドットコム
    ↑7菅首相、緊急事態宣言解除「判断難しい」 感染症専門家と面会:時事ドットコム
    ↑8緊急事態宣言、緩すぎるか? 「人は感染対策だけでは幸せになれない。生活にも目配りを」
    ↑9令和3年4月23日 新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見 | 令和3年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ
    ↑10「新型コロナ問題を克服するためのワクチン対策の緊急提言」へのご賛同者の募集 – 新経済連盟
    ↑11「1日1万人接種は自衛隊次第」河野大臣の”丸投げ”発言に自衛隊から怒りの声 (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    ↑12新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ
    ↑13ワクチン 5月は毎週約1000万回分が日本に到着 河野規制改革相 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    5月 7, 2021
  • 2021/05/05

     子供の日。そして連休最終日。雨。

     お昼ご飯は子供が作ってくれた。
     米を研ぎ始めてから、ものの30分くらいで煮魚(鱈の切身)と、きゅうりとわかめの酢の物をぱぱっと作って出してくれて感謝、感心。とってもおいしかった。
     うちには炊飯器がないのだけど[1]ここのところ気に入っている台所道具 – … Continue reading、鍋炊きもすっかり堂に入ったもの。
     おかげでFGOのイベ限えっちゃんを宝具MAXにできましたよ。

     『実力も運のうち 能力主義は正義か?』(マイケル・サンデル (著)、鬼澤忍 (翻訳) )

     英語版の方をザッと読んでいたのだけど、改めて翻訳でも。感想はまた改めて。

     夕飯はクリームシチュー。と、パンいろいろ。
     

     
    References
    ↑1ここのところ気に入っている台所道具 – 科学と生活のイーハトーヴ 現在、研いだ(洗った)米は、浸水も何もしないでそのままいきなり炊き始めて何の問題もないということが判明している。蒸らす時間も適当でOK。
    5月 5, 2021
  • 2021/05/03

     昨日は、星組ロミオとジュリエットB日程千秋楽を無観客ライブ配信で見た。
     お客さんが入っていればここで拍手や笑い声が起きていただろうというシーンでも、客席が静かだったので寂しかった。しかし、キャストの皆さんの心はしっかりカメラの向こうのわたしたちに向いていて、息を呑むような熱演。
     最後、礼真琴さんの挨拶にもらい泣きしそうになってしまった。届けこの拍手、という思いでたくさん手を叩いた。

     昨日は、プロフェッショナル仕事の流儀の庵野秀明スペシャルも見た(75分版。録画していたもの)。
     あれだけの人と時間と技術を注ぎ込んだあれとかこれとかをすべて、私小説的パトスがブルドーザーのように蹂躙していって、「完成」したのがシン・エヴァだったのか。
     そして、ほんの一言、二言でわかる、宮崎駿さんの大きさ。

     今日は伊丹十三『お葬式』を見る予定。きわどいシーンがあるけど、子供ももう15歳になるのでいいでしょう。

     SFマガジン6月号「異常論文特集」これは買わねばなるまいと買ってきた。
     SQも買った。あの柄T、グッズ化されないかな。

     夜は餃子。これからタネ作ってがんばって包む(皮は市販)。

     連休ど真ん中の月曜日だというのに、今日の東京の新規陽性者は708人[1]東京都 新型コロナ 新たに708人感染確認 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース。
     発熱相談センターの相談件数も相変わらず減る気配がない。
     東京から外に出ている人もけっこう多いみたいなので[2]5連休初日 東京駅に帰省客 例年より少ないものの多く見られる | 新型コロナウイルス | NHKニュース、休み明け、東京以外の地域で感染爆発しそうで心配。

     
    References
    ↑1東京都 新型コロナ 新たに708人感染確認 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    ↑25連休初日 東京駅に帰省客 例年より少ないものの多く見られる | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    5月 3, 2021
  • ようやくのんびり

    母はウマ娘を育て、子はなめこ[1]なぜか今ごろ、中学校でなめこが流行っているらしいを育てていた連休初日。

    夜はチーズフォンデュやるよ! 

     
    References
    ↑1なぜか今ごろ、中学校でなめこが流行っているらしい
    5月 1, 2021
  • ハラスポ

     ロキポで見た。

     石田さん目当てだったんだけど(もちろんそれも大満足だったけど)、番組自体とても充実していておもしろかった。
     オリンピック、ほんとうにアスリートの皆さんに非難が向かないようにと願う。なんとか一番いい形で力を発揮できて、その後のキャリアにもつながるような開催時期と開催形式を工夫できれば。

     ナレーションや音声ガイドの石田さんがとても好きなので、毎月(しかも大好きな最近の声で)聞けるのは嬉しいなあ。
     

    4月 30, 2021
  • 2021/04/30 ②

     ぶじにお薬一式受け取って出勤。今回は30日分出していただいた(ので重い。イソソルビド(液剤)が3kg近くある)。

     在宅勤務も好きだけど、出勤すると楽しい。いろんな人からお菓子もらえるし。

    4月 30, 2021
  • 2021/04/30 ①

     昨日一日中降り続いた雨が上がって、爽やかな朝になった。
     雨上がりの早朝に外に出ると、旅行先に来たような気分になる。

     耳が不穏なので、午前中に耳鼻科に行って薬をもらい、午後から出勤予定。

    4月 30, 2021
  • 薬屋のひとりごと

    11巻特装版、フラゲしてしまったので読んじゃう!

    4月 29, 2021
  • 同志がひとつの家に住むということ

     萩尾望都先生『一度きりの大泉の話』読んだ。

     身を切るような独白の悲しみと切なさに、何度も喉が詰まるような思いがした。
     竹宮惠子先生の『少年の名はジルベール』と併せて読むと、まるで高村光太郎・智恵子夫妻のようではないかと思った。

     芸術の同志がひとつ屋根の下に住むということはほんとうに難しい。
     わたしの両親はどちらも音楽家だが、ひとりはプロの演奏家で、ひとりは教師になった。
     その間に生まれたわたしが音楽の道に進んでみたいと言ったときには、家の中が修羅場になるからやめろと断念させられた。納得はしていないが、親の気持ちは非常によくわかる[1] … Continue reading

     芸術に限らず、同じ分野で同じ仕事をしている者どうしが同じ空間で暮らすことは非常に難しい。
      分野:同じ、仕事:別、居住空間:同じ
      分野:同じ、仕事:同じ、居住空間:別
      分野:別、仕事:同じ、居住空間:同じ
     みたいに、どこかの要素をずらして、ようやく平和に息ができるようになる、みたいなところがある。

     同じ/近い分野で同じ志を持つ他人どうしの共同生活が、どれだけ繊細で微妙なバランスの上に成り立っていることか。
     他人から見たらささいかもしれない場面の数々に、互いに譲れない決定的な選択肢の分岐があって、そこを過ぎるともうどうにも戻れなくなってしまう。
     あそこでああしていればよかったのに、などと言う資格のある人はこの世のどこにもいないだろう。

     萩尾望都先生と竹宮惠子先生のお二方とも大好きだ、というファンはたくさんいると思うし、わたしもそのひとりだけど、自分の気持ちがやるせないからといって、安易にお二方に仲直りをしてほしいなどと言っても、願ってもいけないと、それだけはわかる。

     
    References
    ↑1うまくやっている芸術一家はもちろんたくさんある。しかし子供が育てるに値するかどうかの判断はどこも厳しいはずだ。わたしの場合、単にそこまでの能力がない、それができるように育てるほどの価値もないと見限られたのだと思う。そして、わたしがどう感じようがその判断は正しかった。
    4月 29, 2021
  • 絶賛仕事中

    雨降ってきた。

    居間からえらくいい声が聞こえてくるなと思っていたら、大塚明夫さんと山寺宏一さんが出てくる(吹き替えで)回のコロンボ(「殺人講義」)の録画を見ている人たちがいたのだった。

    あとちょっと。がんばる。

    4月 28, 2021
←
1 … 48 49 50 51 52 … 59
→
Going Pollyanna
Going Pollyanna
@diary.ihatovo.com@diary.ihatovo.com
フォロー
590件の投稿
0人のフォロワー

Going Pollyanna をフォロー

プロフィール

プロフィールをお好きな Fediverse アプリまたはサーバーの検索フィールドにコピー & ペーストしてください。

あなたのプロフィール

お使いのプロフィールがわかる場合は、その方法で開始できます。
2025年10月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 9月    
モバイルバージョンに移動
footnotes ♥