Mastodon (mstdn.jp) Mastodon (fedibird.com) Mastodon

Going Pollyanna

  • このサイトについて
  • 2021/05/11 ②

    線状の夕焼け

    Covid containment –> saving lives
    UK-0 deaths today, first time since the start of the pandemic @OurWorldInData
    Israel-1 death for each of the last 3 days pic.twitter.com/qlEBkVRSJe

    — Eric Topol (@EricTopol) May 10, 2021

     ワクチンの大規模な接種が進んでいるイギリスではついに1日のコロナ死者ゼロ、イスラエルでは過去3日にわたって1日あたりのコロナ死者が1人[1] … Continue reading。
     
     ワクチンすごい。

     ほんの数年前までは、実用化なんて夢のまた夢だと思っていたmRNAワクチンが、ここまで顕著な効果を示すとは。すごくてすごい。
     科学者の皆さん、臨床開発の皆さん、生産職の皆さん、各国政府機関の皆さんの、どれだけの情熱と尽力があったことだろう。

     日本はワクチン接種が遅れているとは言われているものの、自治体も政府もかなり頑張って、速やかな大規模接種完了に向けて取り組んでくれていて、ありがたいとしか言いようがない[2]ワクチン接種 きょうから本格化 各地で取り組む工夫とは | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース。これはひょっとするとひょっとする(=思っていたより早くワクチンが行き渡る)のでは、と思えてきた。

     自民党政権には基本的に批判的な立場だけど、ことワクチン事業に関しては、情報公開さえ誠実にしてくれれば、よけいなあら探しのようなことはしたくないと思っている。

     もう少し、あともう少し。がんばろう。

     
    References
    ↑1しかし、イスラエル軍は10日にパレスチナを空爆して、20人の死者を出した。感染症から人の命を救い、紛争で人の命を奪う。神様はどうご覧になっているのだろう。
    ↑2ワクチン接種 きょうから本格化 各地で取り組む工夫とは | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    5月 11, 2021
  • 2021/05/11 ①

     連休前に上げた初稿が戻ってきたので手直ししてるんだけど、これほんとにわたしが書いたのか。わたしすごいな……(馬力が)。天才では。

     今日は昨日までとは打って変わって涼しい。ちょっと肌寒いくらい。
     鳥も静かで、ときどきスズメの声が聞こえるくらい。

    5月 11, 2021
  • 2021/05/10

    ツツジの立場……

    昼休み、ジャンプ買いに出たついでに散歩してたら、小学校脇のドクダミがわっさわっさ繁茂していた。ドクダミ茶何杯分あるだろう。

    今日の鳥の鳴き声の覇権はシジュウカラさん。強い。

    昨日は各地で夏日続出。群馬では真夏日となったところもあったらしい。
    今日も暑いが、湿度が低いので快適。

    5月 10, 2021
  • 2021/05/09

     録画Music Fair、藤井フミヤさん&藤井尚之さん&ジャニーズWESTの皆さん、よかったー。

     子供のころ、チェッカーズ大好きだったなー。
     フミヤさんとかマイケル・J・フォックスとか同じクラスのK君とか、考えてみると、比較的小柄ではしっこい感じの男子にわりと弱かった気がする。
     
     自分がチビだからかもしれないけど、大きい男の人がわりとずっと怖くて、成人した後に再会したデカい幼なじみが、トトロとメイごっことかして遊んでくれたおかげで怖くなくなったという経緯がある(漫画かよ)。

    5月 9, 2021
  • GW前の

     4月30日。

     

      緊急事態宣言時の新丸ビル。何度見ても(何度も見たくないけど)慣れない。

     GW明け、まだ感染拡大の勢いは止まらず。
     4都府県への緊急事態宣言の効果はそろそろ見えてきてもいいかもしれないけど、その4都府県から外に人の流れが向かった効果も見えてきている様子[1]<新型コロナ>連休明け「第4波」が猛威 新規感染7000人超は1月以来、14都道府県で過去最多:東京新聞 TOKYO Web。

     「効果的な対策(対象)に絞る」ことの難しさ。
     あの人たちはよくてなんで私たちがダメなんだ、という感情をハンドリングすることの難しさ。

     
    References
    ↑1<新型コロナ>連休明け「第4波」が猛威 新規感染7000人超は1月以来、14都道府県で過去最多:東京新聞 TOKYO Web
    5月 9, 2021
  • 2021/05/08

     オナガがめっちゃギュイギュイ鳴いてる。
     ウグイスの声はもう聞こえなくなった。うまいこと繁殖に成功したんだろうか。

     『女の園の星』2巻読んだ。ますますパワーアップしてる。
     じわじわくるなー、くるなー、と思いながら笑うの我慢して読んでるうちに、笑いが突沸して止まらなくなる。今日のTwitterのトレンドに「女の園の星」「小林先生」が入っていたのもむべなるかな。
     1巻出たてのときからチェックしていたので、俺も鼻が高いよの気持ち(後方彼氏ヅラ)。

     『トマトイプーのリコピン』4巻読んだ。名作読切り「矢倉の囲い」が収録されてる!

     『おとなりに銀河』2巻、あまあま可愛い。好き。

     『ましろのおと』アニメ6話見た。たっぷり曲を聞かせるための脚本のまとめ方がめちゃくちゃうまい。春始まりのアニメの中でいちばん好きかも。

     『ダイの大冒険』31話見た。バランとダイの空中バトルアクションかっこよすぎる。ダイの一瞬の横顔とか、じっくり見たいシーンがたくさんあった。あとでもう一回コマ送りして見よう。

    5月 8, 2021
  • タイタニック前編(金曜ロードショー)見た

     冒頭、ジャックにカモられるコンビの名前がスヴェンとオラフだったなんて、すっかり忘れていた。すごくアレンデールに縁がありそう。

     なんて隙のない見事な作りの映画なんだ。劇場公開時もまったく長さを感じなかった記憶があるが、今回も「えっ、前編もう終わり?」というくらい、時間を忘れて見てしまった。

     石田彰さんのジャック、背負っているものが何もない、ただただ前だけを見て生きている若者のエネルギーに溢れていて、とても素敵だった。
     もちろん数々のメインキャストを務めていらっしゃるけれど、押しも押されもしない主役の石田さんはやっぱり華がある。

    5月 8, 2021
  • 2021/05/07

     水曜まで連休だったので、木曜が月曜っぽくて、と思ったらもう今日金曜、という早送り一週間。

     今夜は金ローで、石田さんがディカプリオを吹き替えるタイタニック! 
    タイタニック(前編) 金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ
     とっとと仕事は切り上げて、ごはん作って待機する予定。たのしみたのしみ。

     これも聞いた。
     MARS RED〜大正浪漫ラヂヲ局〜第三回
     
     縢とか龍之介とかの系譜のキャラ(上のサムネでいうと右端のピンク髪の人。人というかヴァンパイア)、好き。
     「ゼロ機関とはタケウチ」(藤沢さん)。そんな気がしていたよ。

     東京・大阪・京都・兵庫の4都府県に出ていた緊急事態宣言が、愛知県と福岡県を追加して、今月31日まで延長されることに[1]緊急事態宣言31日まで延長 愛知 福岡を追加 分科会で了承 | 新型コロナウイルス | NHKニュース。
     ただし、制限は一部緩和するという「折衷案」に落ち着く見通しのようで[2]「期待はずれ」の緊急事態宣言に「頭が痛い」…首相、苦しんだ末の結論は「折衷案」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン、何がしたいのかさっぱりわからない。
     まだ感染増加が収まる気配もないのに[3]東京の感染者、7割が変異株 発熱相談も増加…募る懸念 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル、行動を制限する期間の延長はするけど緩和のメッセージも出す、というのは最悪手なのでは。

     緊急事態宣言の効果と経済的な影響については既に、「強い規制を短く実施するほうが、総合的にはよい」というシミュレーション結果も発表されている[4]宣言効果と経済影響を試算「強い規制を短く 総合的によい」|NHK 首都圏のニュース[5]Covid-19 and Output in Japan | Covid-19 and Output in Japan。
     シミュレーションを待つまでもなく、ここ1年の経験からも、大きなハンマーで一気に叩くか、小さなハンマーで行くか、という問題については、もう大方答えは出ていそうに見える。
     しかし、菅首相には、大きなハンマーはどうしても嫌だという気持ちがあるらしく、その気持ちに沿ったアドバイスをしてくれそうな専門家とばかり個別に話したりしているようなので[6]首相動静(4月19日):時事ドットコム[7]菅首相、緊急事態宣言解除「判断難しい」 感染症専門家と面会:時事ドットコム[8]緊急事態宣言、緩すぎるか? 「人は感染対策だけでは幸せになれない。生活にも目配りを」、大きなハンマー説の専門家が何人束になってかかっても無理かもしれない。

     ワクチンが行き渡るまでがんばるしかないのだが、具体的にいつ「行き渡る」ことになるのか。
     政府は7月末までに高齢者向けの接種を終える方針と言うが[9]令和3年4月23日 新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見 | 令和3年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | … Continue reading、ごく単純な計算でも、そのためには1日80万回の接種が必要になる[10]「新型コロナ問題を克服するためのワクチン対策の緊急提言」へのご賛同者の募集 – 新経済連盟。
     構想されている東京の大規模接種センターでの1日1万人接種でさえ実現が危ぶまれているのに[11]「1日1万人接種は自衛隊次第」河野大臣の”丸投げ”発言に自衛隊から怒りの声 (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)、1日80万回はどうやったら可能になるのか。
     政府が発表しているこれまでの接種実績を見ると[12]新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ、医療従事者等については1日10~30万人の接種が実現できているようだが、高齢者等については今のところ1日1~2万人のペースである。
     毎週1000万回分のワクチンが届くようなので[13]ワクチン 5月は毎週約1000万回分が日本に到着 河野規制改革相 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース、これをそれぞれ6ヶ月の有効期限までに打ち終えるには、1日5~6万人くらいのペースで接種する必要がありそう。これはなんとかクリアできそうか。

     いずれにせよ、ワクチン接種のスピードが遅ければ、それだけ再三の感染拡大の危険度が増す。
     ワクチンの速やかな普及を心から願っているものの、今後の感染対策決定は、理想論ではなく、現実的に実行可能な対策に基づいてもらいたい。

     
    References
    ↑1緊急事態宣言31日まで延長 愛知 福岡を追加 分科会で了承 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    ↑2「期待はずれ」の緊急事態宣言に「頭が痛い」…首相、苦しんだ末の結論は「折衷案」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ↑3東京の感染者、7割が変異株 発熱相談も増加…募る懸念 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    ↑4宣言効果と経済影響を試算「強い規制を短く 総合的によい」|NHK 首都圏のニュース
    ↑5Covid-19 and Output in Japan | Covid-19 and Output in Japan
    ↑6首相動静(4月19日):時事ドットコム
    ↑7菅首相、緊急事態宣言解除「判断難しい」 感染症専門家と面会:時事ドットコム
    ↑8緊急事態宣言、緩すぎるか? 「人は感染対策だけでは幸せになれない。生活にも目配りを」
    ↑9令和3年4月23日 新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見 | 令和3年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ
    ↑10「新型コロナ問題を克服するためのワクチン対策の緊急提言」へのご賛同者の募集 – 新経済連盟
    ↑11「1日1万人接種は自衛隊次第」河野大臣の”丸投げ”発言に自衛隊から怒りの声 (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    ↑12新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ
    ↑13ワクチン 5月は毎週約1000万回分が日本に到着 河野規制改革相 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    5月 7, 2021
  • 2021/05/05

     子供の日。そして連休最終日。雨。

     お昼ご飯は子供が作ってくれた。
     米を研ぎ始めてから、ものの30分くらいで煮魚(鱈の切身)と、きゅうりとわかめの酢の物をぱぱっと作って出してくれて感謝、感心。とってもおいしかった。
     うちには炊飯器がないのだけど[1]ここのところ気に入っている台所道具 – … Continue reading、鍋炊きもすっかり堂に入ったもの。
     おかげでFGOのイベ限えっちゃんを宝具MAXにできましたよ。

     『実力も運のうち 能力主義は正義か?』(マイケル・サンデル (著)、鬼澤忍 (翻訳) )

     英語版の方をザッと読んでいたのだけど、改めて翻訳でも。感想はまた改めて。

     夕飯はクリームシチュー。と、パンいろいろ。
     

     
    References
    ↑1ここのところ気に入っている台所道具 – 科学と生活のイーハトーヴ 現在、研いだ(洗った)米は、浸水も何もしないでそのままいきなり炊き始めて何の問題もないということが判明している。蒸らす時間も適当でOK。
    5月 5, 2021
  • 2021/05/03

     昨日は、星組ロミオとジュリエットB日程千秋楽を無観客ライブ配信で見た。
     お客さんが入っていればここで拍手や笑い声が起きていただろうというシーンでも、客席が静かだったので寂しかった。しかし、キャストの皆さんの心はしっかりカメラの向こうのわたしたちに向いていて、息を呑むような熱演。
     最後、礼真琴さんの挨拶にもらい泣きしそうになってしまった。届けこの拍手、という思いでたくさん手を叩いた。

     昨日は、プロフェッショナル仕事の流儀の庵野秀明スペシャルも見た(75分版。録画していたもの)。
     あれだけの人と時間と技術を注ぎ込んだあれとかこれとかをすべて、私小説的パトスがブルドーザーのように蹂躙していって、「完成」したのがシン・エヴァだったのか。
     そして、ほんの一言、二言でわかる、宮崎駿さんの大きさ。

     今日は伊丹十三『お葬式』を見る予定。きわどいシーンがあるけど、子供ももう15歳になるのでいいでしょう。

     SFマガジン6月号「異常論文特集」これは買わねばなるまいと買ってきた。
     SQも買った。あの柄T、グッズ化されないかな。

     夜は餃子。これからタネ作ってがんばって包む(皮は市販)。

     連休ど真ん中の月曜日だというのに、今日の東京の新規陽性者は708人[1]東京都 新型コロナ 新たに708人感染確認 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース。
     発熱相談センターの相談件数も相変わらず減る気配がない。
     東京から外に出ている人もけっこう多いみたいなので[2]5連休初日 東京駅に帰省客 例年より少ないものの多く見られる | 新型コロナウイルス | NHKニュース、休み明け、東京以外の地域で感染爆発しそうで心配。

     
    References
    ↑1東京都 新型コロナ 新たに708人感染確認 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    ↑25連休初日 東京駅に帰省客 例年より少ないものの多く見られる | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    5月 3, 2021
←
1 … 45 46 47 48 49 … 57
→
  • このサイトについて
モバイルバージョンに移動
footnotes